2017年11月24日 / 最終更新日時 : 2019年2月17日 miyu 元気レシピ かりんとう 「家の光」に載っていたものをアレンジ 砂糖とベーキングパウダーを少なくし、ゴマをたっぷり加え、 薄力粉の一部を全粒粉にしました。 短時間でお皿に山盛りでき、かりぽりと後を引くおいしさです。 ついつい食べ過ぎてしまうので、 […]
2017年11月24日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 miyu 元気レシピ あんこ 小豆200gは水につけておく必要はありません。 1リットルくらいの水と一緒になべに入れ、火にかけます。 沸騰したら弱火にして蓋をし、一時間くらい(圧力釜なら15分)、豆が簡単につぶれるようになるまで 煮ます。 塩小さじ半 […]
2017年11月24日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 miyu 元気レシピ 白菜の漬け物 大きな漬け物樽なんていらない。 白菜一つは縦に四等分して、一日、日光に当てる。 5㎝幅に切り、塩大さじ5を混ぜ、一晩重しをする。 翌日、水が上がってきたら、水を捨てる。 昆布の細切り、七味唐辛子、ゆずの皮の千切りを混ぜ、 […]
2017年11月24日 / 最終更新日時 : 2019年2月17日 miyu 元気レシピ 簡単 たくあん 細めの大根は、葉のついたまま吊るして干す。 (丸めると輪になるくらいまで) ぬかみその塩分を少し強くして、葉を切り落とした大根を漬ける。 5日~1週間くらいで食べられる。
2017年11月24日 / 最終更新日時 : 2019年2月17日 miyu 元気レシピ カルシウムたっぷりふりかけ 煮干は天日で干してカリカリにし(フライパンで炒ってもよい)、頭と内臓を取り除き、フードプロセッサーで粉にする。 小魚の煮干なら、丸ごと粉にひいてよし。 すりゴマ、青海苔、塩を適量混ぜて、出来上がり。乾燥ひじきを入れるとも […]
2017年11月24日 / 最終更新日時 : 2019年2月17日 miyu 元気レシピ さつま揚げとつみれ 飛び魚3匹(三枚におろし、腹骨を取り、皮をはぐと500gくらいになる。) 卵一個、塩小さじ2、黒砂糖大さじ1~2、みそ大さじ1~2、しょうがのすりおろし大さじ1 以上をフードプロセッサーにかける。水200ccを3回に分け […]
2017年11月24日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 miyu 元気レシピ (市販のルーを使わない) ヘルシーカレー たまねぎ2個は千切りにし、しょうが一片のみじん切り、ニンニク1片のみじん切りと共にフライパンで炒める。(サラダ油にバターを少し混ぜる。) きつね色になり、ぺたぺたしてくるまで、よく炒める。 カレー粉大さじ1~2、小麦粉大 […]
2017年11月24日 / 最終更新日時 : 2019年2月17日 miyu 元気レシピ 島寿司 お祝いの時、人が集まる時、おいしい魚をいただいた時、八丈島では家庭で気軽にお寿司を作ります。 ちょっとしたコツを教わりましたのでご紹介しましょう。 酢飯 米五合は昆布とお酒を大匙1くらい入れ、普段より少ない水加減で硬めに […]
2017年11月24日 / 最終更新日時 : 2019年2月9日 miyu 元気レシピ お赤飯 誕生日の朝はお赤飯じゃなくっちゃ、と料理の本を見て、何度も挑戦するけれど、いつも硬くなってしまい、なかなか、うまくできなかったお赤飯。 母に教わったら、とてもシンプルで簡単でした。 小豆と茹で汁を分けておく必要もなく、茹 […]
2017年11月24日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 miyu 元気レシピ 酢の物 ワカメは水で戻す。にんじんは千切りにする。きゅうりは薄い輪切りにして、塩を振ってしんなりしたら、水気を絞る。たまねぎもきゅうりと同様にする。 めんつゆの素を三倍に薄め、ポン酢を加えて、好みのすっぱさにしたら、野菜を漬けて […]