コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

サンダーソニア、クルクマ、ネリネの産地直送・通販 八丈島の花卉農家 多花園

  • ご注文方法
  • 多花園について
    • 自己紹介
    • 多花園の歩み
    • アクセス
    • 多花園の花の特徴
    • 多花園の農薬に対する考え方
    • 多花園で育てている、そのほかの植物
  • サンダーソニア
    • サンダーソニアの栽培
    • サンダーソニアのご注文
  • クルクマ
    • 多花園育成種
    • クルクマのご注文
  • ネリネ
    • ネリネの球根販売
    • ネリネ(サルニエンシス系)栽培のヒント
  • グロッバ
  • バルビネラ
  • フリージア
  • アガパンサス
  • ユーフォルビア
  • ペラルゴニウム
  • 多花園コラム

自然の恵み旬の味覚

  1. HOME
  2. 八丈島
  3. 自然の恵み旬の味覚
2017年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 miyu 海の幸

トミメ(カワハギの仲間)

ひれと尻尾がとてもきれいな色をしています。 硬い皮を剥ぐのが大変ですが、フライにすると美味しい。 ぶつ切りにしたお刺身は目をつぶって食べると 伊勢海老みたいだという人も・・・います。 ぶつ切りにして醤油につけ、ちらし寿司 […]

2017年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 miyu 海の幸

カツオ

島にお嫁に来て、必然的に魚も下ろせるようになりました。 カツオのお刺身は釣れたてのブリブリしたのを薄く切って食べるのがいいと言う人と、一日たって軟らかくなってからのほうがおいしいと言う人と分かれます。 私はまだ後者。もう […]

2017年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 miyu 海の幸

トビウオ

船で八丈小島に遊びに行く途中、トビウオが飛んでいるのがよく見られます。 大型の魚から逃げるために、100mも飛ぶことがあるらしい。(@_@) 昔はとてもたくさん捕れた魚でしたが、近年は少なくなっているそうです。 ちょっと […]

2017年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 miyu 海の幸

ムロアジ

八丈島で最もポピュラーな魚。くさやの原料になります。 サビキという仕掛けで、誰にでも比較的、簡単に釣れます。 「たくさん釣れたから貰ってー」とお声が掛かることも多い。 三枚に下ろしてから身を細かくたたき、ネギと味噌、おろ […]

2017年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 miyu 海の幸

はんばのり

幅の広い海苔という意味ではんばのり。 洗って、根に石など着いていたらよく取り除いてから、細かく切って塩少しと炊き立てのご飯に混ぜます。サッと緑色に変わってきれい。 八丈名物、はんばめしです。 油で炒めてから、みりんと醤油 […]

2017年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 miyu 海の幸

天草

夏は天草採りのシーズンです。 最初は赤い天草を、時々水をかけながら、一週間ほど、地面に並べて干すと、白くなります。 ところてんの作り方 (夏は毎晩のように食べます。) ①天草75gは水で一度洗う。石を金槌でたたいて落とす […]

2017年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 miyu 海の幸

自然の恵み 旬の味覚(海の幸)

雨風に遮られた、堅固な家の中に住んでいると、 ついつい忘れてしまいがちだけど、 人間だって、自然の一部。 自然から生まれ、自然の中に生きて、自然に還ってゆく。 だから自然の恵みを大切にしたい、といつも思っています・・・ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4

プロフィール

AD69FA31-E4EA-4E66-81E2-9626E3B42442

東京都の離島・八丈島で、サンダーソニアやクルクマ、ネリネなどを栽培している多花園です。切り花や球根を産地から直送しています。

コンテンツ

  • ご注文方法
  • 多花園について
    • 自己紹介
    • 多花園の歩み
    • アクセス
    • 多花園の花の特徴
    • 多花園の農薬に対する考え方
    • 多花園で育てている、そのほかの植物
  • サンダーソニア
    • サンダーソニアの栽培
    • サンダーソニアのご注文
  • クルクマ
    • 多花園育成種
    • クルクマのご注文
  • ネリネ
    • ネリネの球根販売
    • ネリネ(サルニエンシス系)栽培のヒント
  • グロッバ
  • バルビネラ
  • フリージア
  • アガパンサス
  • ユーフォルビア
  • ペラルゴニウム
  • 多花園コラム

最新情報

  • ミツバチ🐝物語2 2023年6月7日
  • サンダーソニアの球根掘り 2023年6月7日
  • 今季のサンダーソニアは販売終了しました 2023年3月12日
  • サンダーソニアが開花しました❗️ 2022年11月27日
  • 八丈島のささげ豆 2022年9月1日

多花園コラム

  • 八丈島 (76)
    • 島言葉 (6)
    • 八丈島の花々と美しい景色 (32)
    • 2003年台風15号の爪跡 (1)
    • 自然の恵み旬の味覚 (37)
      • 海の幸 (16)
      • 山の幸 (21)
  • 自然療法 (34)
  • 理想の野菜と果物 (11)
  • 主な農作業の記録 (68)
  • 元気レシピ (23)
  • 水揚げの仕方 (1)

サイト内検索

切り花や球根のご注文・お問合せはお気軽にどうぞ!04996-2-4862東京都八丈島八丈町大賀郷7673-8
MAIL:takaenone@gmail.com

  • 多花園について
  • サンダーソニア
  • クルクマ
  • ネリネ
  • ご注文方法
  • 水揚げ方法
  • 八丈島の花々と美しい景色
  • 島言葉
  • 自然の恵み旬の味覚
  • 理想の野菜と果物
  • 元気レシピ
  • 自然療法
  • 特定商取引に関する表示
  • プライバシーポリシー

Copyright © サンダーソニア、クルクマ、ネリネの産地直送・通販 八丈島の花卉農家 多花園 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ご注文方法
  • 多花園について
    • 自己紹介
    • 多花園の歩み
    • アクセス
    • 多花園の花の特徴
    • 多花園の農薬に対する考え方
    • 多花園で育てている、そのほかの植物
  • サンダーソニア
    • サンダーソニアの栽培
    • サンダーソニアのご注文
  • クルクマ
    • 多花園育成種
    • クルクマのご注文
  • ネリネ
    • ネリネの球根販売
    • ネリネ(サルニエンシス系)栽培のヒント
  • グロッバ
  • バルビネラ
  • フリージア
  • アガパンサス
  • ユーフォルビア
  • ペラルゴニウム
  • 多花園コラム