島寿司

お祝いの時、人が集まる時、おいしい魚をいただいた時、八丈島では家庭で気軽にお寿司を作ります。
ちょっとしたコツを教わりましたのでご紹介しましょう。
酢飯
米五合は昆布とお酒を大匙1くらい入れ、普段より少ない水加減で硬めに炊く
合わせ酢は、酢200cc 砂糖3/4~1カップ 塩小さじ1~2 を目安にしてお好みで作る。
(砂糖の変わりに蜂蜜1/2カップで作ると、健康のために良いし、まったく違和感はない。)
手で、ぬめりが出るまでよく混ぜ合わせる。
酢にはかぶつの絞り汁を50~100cc混ぜてもよい。特に金目鯛にはよく合う。
ご飯が炊けたら、炊飯器の中で軽くほぐし、合わせ酢を全体にまわしかけたら、蓋をして1~2分おく
飯台か大きなボールにごはんをあけ、団扇や扇風機であおぎながら切るように混ぜ、酢を飛ばす。
人肌くらいにさめたらネタをのせず、酢飯だけを握っていき、皿に並べる。
少な目の量で、ごく軽く握ること。
大人用の酢飯の上には、わさびではなく練り辛子をのせておく。

ネタ
魚は三枚に下ろし、皮をむく。
7cm位の長さに切ってから、4cm幅くらいに薄く削ぎ切りする。
醤油に短時間漬けてから、ざるにとり醤油を切る。
皮の方を下にして、握った酢飯の上に乗せる。

おすすめの魚
金目鯛、尾長鯛、青鯛、飛魚、メカジキ などなど
ささよは唐辛子醤油(醤油100cc、酒30cc、砂糖少々、刻んだ赤唐辛子一本)に20分漬けるとおいしい。

Previous article

お赤飯