コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

サンダーソニア、クルクマ、ネリネの産地直送・通販 八丈島の花卉農家 多花園

  • 多花園について
    • 自己紹介
    • 多花園の歩み
    • アクセス
    • 多花園の花の特徴
    • 多花園の農薬に対する考え方
    • 多花園で育てている、そのほかの植物
  • サンダーソニア
    • サンダーソニアの栽培
    • サンダーソニアのご注文
  • クルクマ
    • 多花園育成種
    • クルクマのご注文
  • ネリネ
    • ネリネの球根販売
    • ネリネ(サルニエンシス系)栽培のヒント
  • ご注文方法
  • 多花園コラム

理想の野菜と果物

  1. HOME
  2. 理想の野菜と果物
2017年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月17日 miyu 理想の野菜と果物

理想の野菜、果物

*地面を耕す必要がない *雑草に負けない *虫にも負けない *その土地の気候に合っている *おいしい *元気をいただける 野菜は本来、自然に生えている野草でした。 人間の都合で軟らかく耕された畑で大事に育てられているうち […]

2017年11月5日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 miyu 理想の野菜と果物

明日葉

多花園のハウスの周りには、こぼれ種から増え広がった野生の明日葉が大きな葉っぱを広げています。 一年目の小さな株からは収穫せず、二年目、三年目の秋から春にかけて収穫します。三年目に花が咲いて種が実ると、その株は枯れてしまい […]

2017年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 miyu 理想の野菜と果物

かき菜

この、いかにも弱々しい、無農薬ではすぐ虫に食べられてしまいそうな菜っ葉も、実はとてもたくましい野菜です。 こぼれ種からあちこちに芽を出して、冬から春にかけてぐんぐん育ちます。 収穫は外側の大きい葉を順次かいて食べます。だ […]

2017年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 miyu 理想の野菜と果物

蕗 ふき

我が家には、つわぶきと野ぶきと愛知ぶきがあります。 皮をむくのに手間がかかるので、なかなか食卓に上りませんでしたが、 「皮をむかないきゃらぶき」の作り方を知ってから、よく作るようになりました。 ふきは五センチくらいに切り […]

2017年11月26日 / 最終更新日時 : 2019年2月12日 miyu 理想の野菜と果物

苺

野生に近い種類らしく、周りの雑草さえ大きくならないように管理してあげれば、 ランナーを伸ばして、庭でどんどん増えていきます。しかし、雑草のたくましさには勝てず、現在はハウスの端っこで育てています。実は大きくありませんが、 […]

2017年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 miyu 理想の野菜と果物

三つ葉

八丈島の三つ葉は葉がとても大きくなります。

2017年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 miyu 理想の野菜と果物

ジャボチカバ 木になる葡萄

木の幹に花が咲き、実がなります。 種が大きいので、果肉は少ないのですが、とてもおいしいです。 種はよく発芽するので、蒔いて育ててみたい方はご連絡下さい。

2017年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年12月21日 miyu 理想の野菜と果物

グアバ(キミノバンジロウ)

グアバの中では一番おいしく、しかも、丈夫で剪定などの手間もかかりません。 種を蒔くと、よく発芽します。

2017年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 miyu 理想の野菜と果物

六条大麦

    平成25年秋から26年春にかけて、初めて大麦を育ててみました。 冬に麦踏も行いました。粗放栽培でしたが、ちゃんと収穫できて、大喜び。 さて、これをどうしたら食べられるようになるのだろう・・・ […]

2017年11月26日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 miyu 理想の野菜と果物

野口種苗研究所& JA八丈島女性部

「野口種苗研究所」という埼玉県飯能市の種屋さんは、F1ではない、貴重な固定種の種を扱っています。 そこから種を取り寄せたりして、サンダーソニアのハウスの端っこで、いろいろな野菜を作っています。    […]

プロフィール

AD69FA31-E4EA-4E66-81E2-9626E3B42442

東京都の離島・八丈島で、サンダーソニアやクルクマ、ネリネなどを栽培している多花園です。切り花や球根を産地から直送しています。

コンテンツ

  • 多花園について
    • 自己紹介
    • 多花園の歩み
    • アクセス
    • 多花園の花の特徴
    • 多花園の農薬に対する考え方
    • 多花園で育てている、そのほかの植物
  • サンダーソニア
    • サンダーソニアの栽培
    • サンダーソニアのご注文
  • クルクマ
    • 多花園育成種
    • クルクマのご注文
  • ネリネ
    • ネリネの球根販売
    • ネリネ(サルニエンシス系)栽培のヒント
  • ご注文方法
  • 多花園コラム

最新情報

  • サンダーソニアが開花しました❗️ 2022年11月27日
  • 八丈島のささげ豆 2022年9月1日
  • ミツバチ物語🐝1 2022年5月22日
  • 収穫の秋 2021年9月8日
  • サンダーソニアの球根掘りが終わりました‼️ 2021年6月17日

多花園コラム

  • 八丈島 (76)
    • 島言葉 (6)
    • 八丈島の花々と美しい景色 (32)
    • 2003年台風15号の爪跡 (1)
    • 自然の恵み旬の味覚 (37)
      • 海の幸 (16)
      • 山の幸 (21)
  • 自然療法 (34)
  • 理想の野菜と果物 (10)
  • 主な農作業の記録 (66)
  • 元気レシピ (23)
  • 水揚げの仕方 (1)

サイト内検索

切り花や球根のご注文・お問合せはお気軽にどうぞ!04996-2-4862東京都八丈島八丈町大賀郷7673-8
MAIL:takaenone@gmail.com

  • 多花園について
  • サンダーソニア
  • クルクマ
  • ネリネ
  • ご注文方法
  • 水揚げ方法
  • 八丈島の花々と美しい景色
  • 島言葉
  • 自然の恵み旬の味覚
  • 理想の野菜と果物
  • 元気レシピ
  • 自然療法
  • 特定商取引に関する表示
  • プライバシーポリシー

Copyright © サンダーソニア、クルクマ、ネリネの産地直送・通販 八丈島の花卉農家 多花園 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 多花園について
    • 自己紹介
    • 多花園の歩み
    • アクセス
    • 多花園の花の特徴
    • 多花園の農薬に対する考え方
    • 多花園で育てている、そのほかの植物
  • サンダーソニア
    • サンダーソニアの栽培
    • サンダーソニアのご注文
  • クルクマ
    • 多花園育成種
    • クルクマのご注文
  • ネリネ
    • ネリネの球根販売
    • ネリネ(サルニエンシス系)栽培のヒント
  • ご注文方法
  • 多花園コラム