花粉症が治った‼

 玄米食べるようになってから、はや二十年。病気とまではいかないけど、いろいろあった体の不調が少しずつ改善していきましたが、花粉症だけは治りませんでした。今年こそ治るかも、という期待もむなしく、毎年苦しい春を過ごさなければならなかったんです。それが‼今年は出なかったんです。  昨年の秋、アトピーのような痒みが全身に出て、あぁ、また食品添加物なんかが体の中に溜まってきているんだなぁ、と感じました。セイタカアワダチソウを煮出した汁をお風呂に入れて入浴すると、一日で手の痒みがなくなり、毎日続けると、少しづつ全身の痒みが良くなっていきました。最後までかかったのは背中でした。  冬になると入浴時に、体のあちこちが痒くなるので、米のとぎ汁を入れてみたりして何とか凌いでいました。乾燥肌だからかな、と思っていましたが、やはり、食品添加物などの公害物質が溜まっていて、それを体の外に出そうとする働きなのではないか?と考えました。それで、セイタカアワダチソウ風呂を一週間に一、二度入ることにしたら、入浴時の痒みが治まったのです。  そして、この春は花粉症が出ませんでした。体の中に公害物質がたくさん溜まっている時に花粉までもが体内に入ってこようとすると、体がこらえきれずに過剰反応を起こす、という事なのではないでしょうか。「お風呂があふれるように、突然花粉症が始まる」と表現していた人がいましたけれど、的を得た表現だったのだなあ、と感じます。  国民病とでもいえる花粉症とアトピー性皮膚炎、副作用の怖い副腎皮質ホルモン剤を使ってもなかなか完治しませんが、荒れ地で群生して日本全国どこにでもあるセイタカアワダチソウで治すことができるって、たくさんの人に知っていただきたいです。    

大難も小難に、小難も無難に

昔から「病あるところに薬あり」と申します。 体の調子がちょっとおかしい時に、身近にあるもので直す方法を知っていると、 大難も小難に、小難も無難に終わらせることができます。 我が家の次男は、小さい時から薬が大嫌い。無理に飲ませると吐いてしまいました。 そのくせ、風邪を引くと喘息を起こし、熱を出すと、ひきつけるという性質で、 赤ちゃんのころから、何度入院したか覚えていないくらい、体の弱い子でした。 なんとか薬に頼らずに病気を治す、良い方法はないだろうかと色々調べていくうちに、 さまざまな自然療法と出会うことになりました。 食べたものから体は作られます。 だから、食べ物はすごく大事。 世の中は、簡単、便利で安い物が一番と言いますが、 大切な家族には、心を込めて、手間をかけて、おいしくて体にいい物を作りたいですね。 白砂糖、肉、果物は控えめにするのが、健康の秘訣です。 玄米を中心に味噌汁と漬け物、野菜は根菜類、葉菜類をバランスよく食べましょう。 料理研究家の栗原はるみさんはテレビに出るときもすっぴんですが、 60歳を過ぎていらっしゃるのに、とてもおきれいです。 精神的な健康とバランスの良い食事のおかげなのかな、と想像しています。

玄米

玄米をまめに食べていると、腸の働きが格段に良くなり、便秘とは縁がなくなります。 自分で精米すると良く分かりますが、白米にするときに驚くほどたくさんのぬかが出ます。 普段は、これを全部捨てているのですね。 じつは、このぬかの部分にこそ、人の健康に欠かせない、ミネラルや微量要素がたくさん含まれているわけです。 白米にはでんぷんしか残っていないのです。 玄米を一日一食だけでも食べ続けていると、便秘の解消だけではなく、冷え性が治ったり、 気持ちが落ち着いたり、考える力が増したり、おかずの食べる量が減ったり、太りやすい体質が変わったり、他にもさまざまな良いことがあります。 まさに魔法の玄米です。 でも、凝り固まって考え過ぎると、家族の中でトラブルになったりもしますよね。カレーやお刺身の日は白米にするなど、家族の笑顔も大切にしましょう。一週間に三回、玄米を食べるだけでも、変化があると思います。 (入院中など、玄米が食べられない時は、黒炒りした玄米の粉を用意しておき、 毎日スプーン一杯を牛乳などに混ぜて飲むと、玄米を食べられなくても安心です。) 東日本大震災で原発事故が起きました。 それにより、直接の被爆や野菜、海産物等の放射能汚染が心配されましたね。 第二次世界大戦の時、原爆投下された長崎の是眞会病院では、玄米自然食だったため、 八十名の患者さんと職員が、被爆したにもかかわらず、全員無事だったという報告があります。 玄米には、悪い物を排出してくれる力があるようです。 玄米と自然の梅干し、漬け物、味噌がこういうときこそ大切です。

ゆきのした(ユキノシタ)

  次男が三歳のとき、料理のお手伝いをしていて、大やけどを負い、ヘリコプターで運ばれて、 墨東病院の救命救急センターに収容されました。 40度以上の熱が二日ほど続き、敗血症の恐れもあるときに、ゆきのしたの葉を届けてもらい、 ポカリに混ぜて飲ませると、「もっとちょうだい」とせがみます。 二杯飲ませたら、それまで力なくだらんとしていた手がぐーぱーと動き始め、 熱も少しずつ下がっていったのです。 今でも、ゆきのしたは命の恩人だと思っています。 次男は一ヵ月後に退院し、傷跡はあるものの、元気に過ごしています。 ゆきのしたには白血球を活性化させる力でもあるのでしょうか。 子供の熱がなかなか下がらないとき、葉をつぶして青汁をとり、飲ませると良い。 うちでは茶漉しの中でこするようにつぶし、ポカリに混ぜて飲ませていました。 その後、ミキサーにかけるようになり、あっという間に「ゆきのしたポカリ」が出来上がります。 大人はそのまま飲めますが、子供には葉を漉してあげると飲みやすくなります。 熱の出るのを待つまでもなく、風邪のひき始めにすぐ飲ませると、悪化しない。 熱が出て、お友達が3日とか一週間休んでいるときでも、1日で下がってしまうなど、非常に効果がある。 インフルエンザも早く治る。新型にも、きっと有効であろうと確信しています。 子供が中耳炎で夜中に耳が痛いと泣き続けたとき、本に書いてある通り、青汁を一滴耳の中にたらしたら、 すぐにおとなしくなり、寝てしまいました。ひきつけにも効くという。 とびひになりそうな時、患部に青汁を塗り、さらに飲ませると直る。 にきびに塗っても良い。 抗生剤が発明される前もゆきのしたの力で、人はずいぶん助けられてきたのだろうと想像しています。 また、医学の発達した現代でも、もっと有効に活用されてよい薬草だと思います。 日本全国、どこにでもある薬草ですが、 手に入らない方には、 10株 送料込み2000円でお送りします。 地植えになっているものを掘り上げてお送りします。 ユキノシタは葉の裏が赤いものと白いのものの二種類がありますが、お送りできるのは白いものです。 ぜひ、おうちの周りで増やしてください。半日影の場所が良いようです。ランナーが伸びてどんどん増えます。 お庭のない方はプランターで増やしておくと、役立ちます。

風邪 をひいたかな・・・と思ったら。

私の場合はのどがまず痛くなるので、次のようにしています。 梅生番茶を飲み、芋湿布をのどに巻きます。 ユキノシタをかみながら汁をのどにしみわたらせるようにします。 または、カリンジュースを飲むのも良い。 ビワの種のエキスも効く。 早めに手当てすれば、悪化せずにすぐ治まります。 子供の場合は、我慢していて、すぐに伝えてくれないこともあるので、要注意です。 くしゃみを続けてしたら、風邪のサインだと思います。 子供の好みに合わせて、カリンジュースや梅生番茶、ユキノシタの青汁を飲ませ、 のどに芋湿布を巻きます。 一日でよくならなくても、根気よく続けます。 これだけ知っているだけで、病院に行く回数も減り、学校も休まなくなります。 風邪ぐらい誰でもひくものだ、と油断していると、 悪化して、気管支炎や肺炎になったり、喘息を起こしやすい体質になったりします。 やはり、早めの対処が大事です。 自然療法は合わせ技がよく効きます。 また、同じ事ばかりしていると、体が慣れて、効かなくなるので、いろいろ変えるとよい。 風邪だけではなく、体の不調が起きたとき、次第に応用が利くようになると、とても便利です。