コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

サンダーソニア、クルクマ、ネリネの産地直送・通販 八丈島の花卉農家 多花園

  • 多花園について
    • 自己紹介
    • 多花園の歩み
    • アクセス
    • 多花園の花の特徴
    • 多花園の農薬に対する考え方
    • 多花園で育てている、そのほかの植物
  • サンダーソニア
    • サンダーソニアの栽培
    • サンダーソニアのご注文
  • クルクマ
    • 多花園育成種
    • クルクマのご注文
  • ネリネ
    • ネリネの球根販売
    • ネリネ(サルニエンシス系)栽培のヒント
  • ご注文方法
  • 多花園コラム

自然療法

  1. HOME
  2. 自然療法
2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年4月1日 miyu 自然療法

コロナウィルスに負けないために

 2019年秋に中国武漢市から発生した新型コロナウィルスは、2020年4月現在、世界に広がり大変なことになってきています。初めは風邪のようなのにみるみるうちに症状が悪化して2週間で亡くなる事もある、怖い病気です。持病を持 […]

2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 miyu 自然療法

花粉症が治った‼

 玄米食べるようになってから、はや二十年。病気とまではいかないけど、いろいろあった体の不調が少しずつ改善していきましたが、花粉症だけは治りませんでした。今年こそ治るかも、という期待もむなしく、毎年苦しい春を過ごさなければ […]

2019年9月15日 / 最終更新日時 : 2019年9月15日 miyu 自然療法

口唇ヘルペスにはユキノシタ

ユキノシタは、抗生物質のように効きます。ユキノシタを食べて、ユキノシタの搾り汁を患部に付けることを何日か繰り返すだけで、病院にかからなくても治りました。あぁ、今回も自然療法に助けられました。

2019年7月27日 / 最終更新日時 : 2019年7月27日 miyu 自然療法

蜂に刺された時もビワ葉エキス

八丈島では、近年急に足長バチが増え、ハウスの中にもあちらこちらに巣作りしている様子。「でも、刺されないなぁ、大丈夫。」と、油断していたら、今朝やられました。しかも、顔、口の近くです。ぐんぐん痛みは増し、腫れてきました。や […]

2017年11月28日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 miyu 自然療法

大難も小難に、小難も無難に

昔から「病あるところに薬あり」と申します。 体の調子がちょっとおかしい時に、身近にあるもので直す方法を知っていると、 大難も小難に、小難も無難に終わらせることができます。 我が家の次男は、小さい時から薬が大嫌い。無理に飲 […]

2017年11月27日 / 最終更新日時 : 2019年2月17日 miyu 自然療法

玄米

玄米をまめに食べていると、腸の働きが格段に良くなり、便秘とは縁がなくなります。 自分で精米すると良く分かりますが、白米にするときに驚くほどたくさんのぬかが出ます。 普段は、これを全部捨てているのですね。 じつは、このぬか […]

2019年1月8日 / 最終更新日時 : 2019年2月19日 miyu 自然療法

ビワ葉温灸

太棒もぐさに火を点けて、ビワの葉の裏から体のツボや、気になる部分に温灸します。早く寝てもどうしても取れない疲れ、体の不調や痛みが改善されます。ツボについて詳しく知らない人でも、図に示されている通りにだいたいの場所にすれば […]

2018年12月22日 / 最終更新日時 : 2018年12月22日 miyu 自然療法

ニキビには蜂蜜

朝、ニキビのてっぺんに、ちょこっとだけ蜂蜜を付けて、放っておいたら、夜には治っていました。よく効きます。しかし、毎回洗顔に使ったりすると、蜂蜜アレルギーになる事もあるようです。お気をつけて!

2017年11月25日 / 最終更新日時 : 2019年2月27日 miyu 自然療法

ゆきのした(ユキノシタ)

  次男が三歳のとき、料理のお手伝いをしていて、大やけどを負い、ヘリコプターで運ばれて、 墨東病院の救命救急センターに収容されました。 40度以上の熱が二日ほど続き、敗血症の恐れもあるときに、ゆきのしたの葉を届 […]

2017年11月24日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 miyu 自然療法

風邪 をひいたかな・・・と思ったら。

私の場合はのどがまず痛くなるので、次のようにしています。 梅生番茶を飲み、芋湿布をのどに巻きます。 ユキノシタをかみながら汁をのどにしみわたらせるようにします。 または、カリンジュースを飲むのも良い。 ビワの種のエキスも […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

プロフィール

AD69FA31-E4EA-4E66-81E2-9626E3B42442

東京都の離島・八丈島で、サンダーソニアやクルクマ、ネリネなどを栽培している多花園です。切り花や球根を産地から直送しています。

コンテンツ

  • 多花園について
    • 自己紹介
    • 多花園の歩み
    • アクセス
    • 多花園の花の特徴
    • 多花園の農薬に対する考え方
    • 多花園で育てている、そのほかの植物
  • サンダーソニア
    • サンダーソニアの栽培
    • サンダーソニアのご注文
  • クルクマ
    • 多花園育成種
    • クルクマのご注文
  • ネリネ
    • ネリネの球根販売
    • ネリネ(サルニエンシス系)栽培のヒント
  • ご注文方法
  • 多花園コラム

最新情報

  • サンダーソニアが開花しました❗️ 2022年11月27日
  • 八丈島のささげ豆 2022年9月1日
  • ミツバチ物語🐝1 2022年5月22日
  • 収穫の秋 2021年9月8日
  • サンダーソニアの球根掘りが終わりました‼️ 2021年6月17日

多花園コラム

  • 八丈島 (76)
    • 島言葉 (6)
    • 八丈島の花々と美しい景色 (32)
    • 2003年台風15号の爪跡 (1)
    • 自然の恵み旬の味覚 (37)
      • 海の幸 (16)
      • 山の幸 (21)
  • 自然療法 (34)
  • 理想の野菜と果物 (10)
  • 主な農作業の記録 (66)
  • 元気レシピ (23)
  • 水揚げの仕方 (1)

サイト内検索

切り花や球根のご注文・お問合せはお気軽にどうぞ!04996-2-4862東京都八丈島八丈町大賀郷7673-8
MAIL:takaenone@gmail.com

  • 多花園について
  • サンダーソニア
  • クルクマ
  • ネリネ
  • ご注文方法
  • 水揚げ方法
  • 八丈島の花々と美しい景色
  • 島言葉
  • 自然の恵み旬の味覚
  • 理想の野菜と果物
  • 元気レシピ
  • 自然療法
  • 特定商取引に関する表示
  • プライバシーポリシー

Copyright © サンダーソニア、クルクマ、ネリネの産地直送・通販 八丈島の花卉農家 多花園 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 多花園について
    • 自己紹介
    • 多花園の歩み
    • アクセス
    • 多花園の花の特徴
    • 多花園の農薬に対する考え方
    • 多花園で育てている、そのほかの植物
  • サンダーソニア
    • サンダーソニアの栽培
    • サンダーソニアのご注文
  • クルクマ
    • 多花園育成種
    • クルクマのご注文
  • ネリネ
    • ネリネの球根販売
    • ネリネ(サルニエンシス系)栽培のヒント
  • ご注文方法
  • 多花園コラム