島言葉アラカルトその3

*「えずい」って、とっても便利な島言葉です。 何かを使っていて、やりずらい時とか、しっくりこないときとか、いろんな時に使います。 子供からママって呼ばれるとえずいなあ。 *目に何か入ったときのおまじない。 「なんまいだぁ、なんまいだぁ、なんまいだぁ、 つちだらばぁ つっとけろ、ごもく(ごみ)だらばぁ ぶんでろ、 なんまいだぁ、なんまいだぁ、なんまいだぁ」 *うそつきのことを末吉ではうそつきょ、中之郷ではきつね、樫立ではてれん、三根ではやましゅ、大賀郷ではおそつき、またはうそつきと言います。 *大根のこと、大賀郷、末吉ではでーこ、樫立ではじゃーこ、中之郷ではだゃーこと言います。 *ある、末吉のおばあちゃんが、東京タワーを見物して、大きなガラスがあることに気がつかず、ぶつかってしまったんですって。 その時に思わず発した言葉が「あったけっち、さんげばっち」。 (なんの罰で自分が懺悔しなければいけないのか)って意味じゃないかなあ、とその娘さんが話してました。 *「すく」とは栓とかふたのこと。 「(お風呂の)栓をしたか。」「(一升瓶の)ふたを閉めたか。」と聞くときに「すくぅ、しとうか」 と言います。 *畑を耕していて、前に作った薩摩芋などが出てくるときがありますよね。 この、出てきた物をうねいだしと言います。 *「このへためー、どれみー、しゃれみー」って、何のことか分かりますか。 「このへたくそ、私に代わってみろ」ということですって・・・ *溝のことをみじょまと言います。 溝に落ちてしまった時には「えー、みじょばげーぶっこちたらぁ」などと言います。 *着物のことはへべら、よそゆきの着物のことはまだらと言います。 「まだらぁきてどこへおじゃろぅ?」おしゃれな着物着て、どこ行くの? *お便りのことをおびんぎと言うそうです。 「おびんぎぃ、たもうれよーい」は「お便りをくださいな」 *山の頂上のことをとんつぶと言うそうです。

島言葉アラカルトその2

*きびなーリーはびっくりした時によく使う言葉。気味が悪いとは、ちょっと意味が違います。 *子供がいたずらして困るとき、「こーの、あしけまごう」なんて言います。 「この、わるがきが」って感じでしょうか。「まご」はたぶん子供のこと。 「あっいやだな」というときは「あしけ」とだけでも使います。「悪し」という意味でしょうね。 *めんどうくさがりやのことを「けでぃやみ」と言います。「あそこの嫁は、けでぃやみでー」なんて言われないようにしなくては。ははは。 *「みてみろー、とうちゃんのて。あっかりこやけになってー。」 あかぎれのことだそうです。夕焼けみたいに手が赤くなるからかなあ。 *「むげーこと」むごいこと、つまり、かわいそうにー、という意味。 *何かを探しているのに、なかなか見つからなくて、困っているとき、近くにいる人が、 「ほら、ここにあるじゃないか」という意味で「ありこーすねー」と言います。 *赤ちゃんがだんだん知恵が付いてきて、いたずらが激しくなってきたとき、 「まあ、はらくになってえ」などと言います。はらくはいたずらのこと。 お腹が痛くなるほど笑った後で、大賀郷だったら「はらーをよじらかしたわ」、 末吉だったら「はらのしんをやもわー」と言います。 *とうもろこしの中の実がきれいにそろってついていないとき、 「あいあいあい、はぐーばどうじゃ」と言います。揃っていない歯のことかな。 *さきっぽのことはとんちゃきと言います。 *傷口を触っていると、「いろおるな」とか「いろおどけ」言われます。 いじるな、とかちょっかいをだすな、というような意味らしい。 *皮膚にできるいぼのことをゆんぶ、傷ができて化膿したりするとやんべこうじと言います。 *「ほとびかす」とは、水でふやかす、もどす、という意味ですって。 *「鳥肌が立つ」ことを末吉では「しゃっぽげが立つ」、大賀郷では「ざんぼげが立つ」と言います。

島言葉アラカルトその1

「きえー、ほとーるわのう。」 「今年の夏は、異常だらあ。」 ほとーるは暑いという意味です。 ちなみに熱いはしゃしゃいと言います。 「あいー、まだしゃしゃきゃあ、気をつけろよい」 *ぼーい、ねっこい(大きい、小さい) 「家でぼーけスイカが取れたらー」 「よっきゃのう(いいなあ)、我が家のは、まだねっこけだらー」 「あそこんちのスイカもぼーきゃのう」 「そごんだ(そうだ)、ぶったまげたー」 *のんばけるって、何かが化けて出てくるという意味ではありません。のどにつっかえること。 「あー、のんばけるぞー、ほーらのんばけた。もっと小さく切ってやらないと。」小さい子がいるとよくこんなことがあります。 *人がおいでになることをおじゃりやる、またはおじゃると言います。 「また来てね」、は「またおじゃってたもーれ」です。 おじゃる丸の使っているような優雅な宮廷言葉が残っているのです。 *「僕さあ、もう東京に長く住んでるから、島言葉なんてひっかすっちゃった。」という冗談。 ひっかするって忘れることです。 *糸がこんがらがった状態をおどらになると言い、もっとひどくこんがらがるとしっぐすもっぐすになると言います。 *「あらまあよう」と言うような時「あい、あい、あい」と言います。 *遊んで真っ黒になって家に帰ると、「あいー、すみくりけーくりになってー」と言われたそうです。 *「ぶ」をよく付けます。 捨てることをぶっちゃる、落っこちることをぶっこちる。 髪の毛を切った後「ぶっ切ったな」と言われて、ふきだしそうになったことがありましたっけ。 それから、横になって休んでいることは、「ぶんながんでる」ですって。 *「ごん」もよく付けます。 「行こう」のことを「いこごん」、「飲もう」のことを「のもごん」など。 また、「ごらごら」は早くしなさいってこと。 *そんなことどうでもいいじゃない、と言う時、「あんでもよっけじゃ」を使います。